受講者の受講及び受験経験談:2019年度受講者Yさん
  • 2019年度受講者Yさん
     「環境を学んでみたい。どうせなら資格を取得しよう。」と思ったのが、私の受験のきっかけでした。勢いで受験を申し込んでみたものの、他の資格に比べると市販の参考書も少ないし、書いてあることも難しく、インターネットでの情報収集もはかどらず、どのように勉強をしていいのか手探りの状態が続き、モチベーションが低くなってゆく中で、この講習をインターネットで見つけました。私の住む地域では試験は開催されず、新幹線で移動し前泊して受験をすることになるので、受験料や移動・宿泊費、使いこなせるかわからない参考書の購入費、再受験の事まで考え、受験準備講習会・受験直前講習会の両方を申し込むことにしてみました。
     
    受験前、市販の参考書に以下の3点を感じ、私のモチベーションはどんどん下がっていました。
     
    ・発行が古いものがほとんど
    ・無駄な情報が多い
    ・参考書の練習問題と過去問は違いすぎる
     
     しかし、講習会でいただいた教材(プリント)と過去問にリンクするものを感じた私はモチベーションを保つことができ、合格することができました。
     
     講習会で教えたいただいたものは、新しく・正確で・必要最低限なものだったと思っています。インターネットでの法律等の調べ方も教えていただくことができ勉強がはかどりました。特に出題傾向を含む内容については文句がありません。とりあげる過去問数が多い受験直前講習会は、受講すれば短い勉強時間でも有利に受験できること間違いありません。私が合格できたのは講習会のおかげです。他の教材はいりません。
●分析機関をお探しの方
●技術的なお問い合わせ
 お電話の前に ↓

分析委託
●適格請求書発行事業者登録番号
 T5011705001153
 
会員の方はこちら   HPご意見   入会のご案内   UTA研   ヘリウムガス   分析機関のご紹介   環境・経営セミナー開催予定   写真&論文募集   バナー広告募集

環境測定・分析関係メーカ会員ポータル

環境分析関係メーカー会員ポータル

日環協行事

委員会カレンダー