極微量物質研究会

DXN測定分析法体系表 (平成18年2月現在)

測定分析法は公定法、効率化測定法、簡易測定法に区分できます。

Copyright:極微量物質研究会
I. 機器分析法 検出限界 長所 短所 概略
(1)GC法
1) GC/MS法
a) 磁場型(高分解能)
<公定法>
0.1pg 高感度選択性が高い コストが高い
経験と時間がかかる
抽出から多段階のクリーン
アップを行い二重収束型の
GC/MSで定量
b) 四重極(低分解能) 1 pg前後 磁場型と比べ
安価操作性が良い
感度が劣る
選択性が劣る
抽出から多段階のクリーン
アップを行い四重極型の
GC/MSで定量
2) GC/FID法
(フレームイオン化検出器)
1 ng前後 標準物質の点検に有効 比較的感度が低い GCで分離、FIDで検出:
FIDの最適条件下では、
炭素含有量に関係した
応答が炭素骨格のみに
依拠し、ハロゲン置換には
依拠しないことを利用
3) GC/ECD法
(電子捕獲検出器)
1 pg前後 前駆体自動分析
現場で短時間で分析
排ガス試料が対象
ダイオキシン濃度は推定
試料を濃縮、加熱回収し
GC/ECDでクロロベンゼン、
クロロフェノールを測定
4) GC/AED法
(原子発光検出器)
pg中位~上位 代替物質測定
処理工程が少ない
ダイオキシン濃度は推定 抽出後、GC/AEDで
クロロベンゼンを測定し、
相関から推定する
5) GC/IR
(赤外分光法)
1μg前後 位置異性体の識別が可能 感度が低い GCで分離、IRで検出:
同骨格体に関して立証性
の強いIRスペクトルを利用
(2) LC法
1) HPLC/UV法
(紫外吸収検出器)
数~数10ng 操作が比較的容易 多成分分析に限界
(約20成分程度まで)
抽出から多段階のクリーン
アップを行いUV検出器付
のHPLCで定量
2)HPLC/MS法 数~数10pg 磁場型と比べ安価 多成分分析に限界
(約20成分程度まで)
抽出から多段階のクリーン
アップを行い四重極MS付
のHPLCで定量
(3) レーザー分光法
0.1ng/m3前後 現場で実時間で測定
前処理はほとんどない
現時点では気相試料
のみ
試料ガスを冷却後、レー
ザー光により共鳴イオン化
しTOF-MSで質量分析
(4)センサー法
バイオセンサー
5ppb
分析コストが低い
分析時間が短い
耐用性に問題がある 抗体を金の膜に付着させ、
ダイオキシン類の結合を
光学的重量測定として
測定
II.生物学的手法
(1) 生物検定法の分類、原理、検出限界及びその利点と欠点ダイオキシン類以外の物質との交差反応性があることや感度・精度の点で機器分析に劣るが、コストと迅速性において優れており、目的を明確にすれば有効な利用が可能である。

分 類 原 理 検出限界
Ahレセプターバインディングアッセイ法 レポータージーンアッセイ法 培養された組み替え細胞を用いて、ダイオキシン類の接触により誘導される薬物代謝酵素と同時にルシフェラーゼを発現させ発光量を測る方法 0.06~0.25pg/well
抗Ahレセプター抗体を用いたイムノアッセイ法 Ahレセプター-ダイオキシン-蛋白複合体に特異的に反応する抗体を用いた抗原抗体反応を利用する方法 1pg/well
AhレセプターPCR法 Ahレセプター-蛋白複合体と結合するDNA断片をリアルタイムPCRで定量する方法 63pg/ml
抗ダイオキシン類抗体を用いたイムノアッセイ法 抗原抗体反応を利用する方法 200~5000pg/well
ビタミンAあるいは甲状腺ホルモンのレベルの測定 Ahレセプターに結合して発現する生物反応を利用する方法 定性試験
細胞培養検定 Ahレセプターに結合して発現する生物反応を利用する方法 定性試験

(2) 環境省令第30号(平成16年12月27日)において採用された生物検定法の分類及び環境省告示第92号(平成17年9月14日)で示された環境大臣が定めた方法

「ダイオキシン類に係る生物検定法マニュアル」(環境省環境管理局総務課ダイオキシン対策室)
http://www.env.go.jp/chemi/dioxin/guide/simplifiedmethod.html

告示番号 方法名 分 類
第1の1 前処理に硫酸シリカゲルカラム及び活性炭カラムを使用し、測定にダイオキシン類応答性組換え細胞H1L6.1c2を用いたレポータージーンアッセイを利用してダイオキシン類の毒性等量を測定する方法 レポータージーンアッセイ法
第1の2 前処理に硫酸シリカゲルカラム及び活性炭カラムを使用し、測定にダイオキシン類応答性組換え細胞101Lを用いたレポータージーンアッセイを利用してダイオキシン類の毒性等量を測定する方法 レポータージーンアッセイ法
第1の3 前処理に多層カラムを使用し、測定にダイオキシン類応答性組換え細胞HeB5を用いたレポータージーンアッセイを利用してダイオキシン類の毒性等量を測定する方法 レポータージーンアッセイ法
第2 前処理に多層シリカゲルカラム及びカーボンカラムを使用し、測定に抗ダイオキシン類モノクローナル抗体と、検量線作成用標準品及びプレート固相抗原を用いた抗原固相化-酵素免疫反応を利用してダイオキシン類の毒性等量を測定する方法 抗ダイオキシン類抗体を用いたイムノアッセイ法

(注)告示の測定法を用いることができる測定は以下のとおり

  • 法第28条第1項及び第2項の規定に基づき特定施設の設置者が行う排出ガス(焼却能力2000kg/時未満の廃棄物焼却炉に限る。)及びばいじん等の測定
  • 法第24条第1項に基づく廃棄物焼却炉に係るばいじん等の処理の基準の検定

 Copyright:極微量物質研究会

●分析機関をお探しの方
●技術的なお問い合わせ
 お電話の前に ↓
分析委託
●適格請求書発行事業者登録番号
 T5011705001153
 
会員の方はこちら   HPご意見   入会のご案内   UTA研   ヘリウムガス   分析機関のご紹介   環境・経営セミナー開催予定   写真&論文募集   バナー広告募集

環境測定・分析関係メーカ会員ポータル

環境分析関係メーカー会員ポータル

日環協行事

委員会カレンダー